開催報告
-
【ひがしおおさか体感まち博】ものづくりと探検と!和気産業本社でのワークショップ
こんにちは!ブラックフライデーの恩恵を受けようと、さまざまなサイトを見漁っているあらいもんです👓 11月23日(木・祝) 25日(土)はひがしおおさか体感まち博2023の一環で、東大阪市にある和気産業本社でワークショップを実施しました。新商品や使... -
【滋賀開催】文化祭ワークショップ!6つのメニューでもの作りに浸った2日間
こんにちは!ワークショップの準備で1週間、木とのこぎりとサンダーと...格闘し続け腕の感覚を失いかけた栗栖(くりす)です。 今年で出店3年目、11月3日(金)~4日(土)に地域の公民館で開催された文化祭でワークショップを開催しました!毎年たくさ... -
努力と工夫のたまもの!スチロールカッター作りワークショップ
こんにちは!雨女の友達との旅行でギリギリ雨を免れた、くもり女の にピ先生 です。 10月28日・29日の2日間は、ATCで開催されていたイベント「ロボットストリート」に参加してきました!キッズDIYキャンプのワークショップメニューはこちら。 毎年3月ごろ... -
色を選んで配置を考えるところから楽しい!カラフルキューブボックス作り
こんにちは!秋の風物詩、月見バーガーを7種類食べたあらいもんです👓 10月21日(土)は第3土曜日ワークショップデー!ATCでカラフルキューブボックス作りを実施しました。昨年実施したカラフルボックスはお気に入りのメニューなのですが、ちょっと大... -
作ったパーツを自由に組んで!組み合わせコンテナワークショップ
こんにちは!先日、10年以上ぶりに通天閣にのぼった にピ です!動物園のキリンが見えました🦒 9月16日は第3土曜日恒例のワークショップデーでした。「恒例」と言いつつも、夏休みを挟んだので開催は3か月ぶり。そんな久しぶりのワークショップのメ... -
ベルトで魅せるか、丁番で魅せるか…!?クリアペンケースづくりワークショップ
こんにちは!先日、水族館でナマズのフライを食べた にピ 先生です。 8月19日(土)・20日(日)は大阪市のあべの・天王寺エリアで様々な体験会やスタンプラリーが楽しめるイベント「あべの天王寺・サマーキャンパス2023」に出展してきました! 私たち、キッズ... -
発泡スチロールで工作や自由研究にぴったりな超大作作り!夏休み連続ワークショップ
こんにちは!会社から帰るときに、秋のにおいを感じて嬉しくなったあらいもんです👓 7月25日(火)~8月11日(金・祝)の毎週火曜日と水曜日は3週にわたって夏休み連続ワークショップを開催しました。昨年に引き続き、2回目の開催となった今回は6名のお... -
【滋賀開催】夏工作の定番!?さい銭箱みたいな貯金箱作りワークショップ
こんにちは!子ども達とジェンガで遊んで興奮して叫び過ぎた大人、キッズDIYキャンプ滋賀担当のくりすです。 夏休みだけの滋賀開催ワークショップ、第3弾は夏休みの宿題の定番、貯金箱作り。8月19日(土)に「さい銭箱みたいな貯金箱作り」ワークショップ... -
【滋賀開催】大人気けいそう土コースター作りとオリジナル扇子作りにチャレンジ!
こんにちは!小学1年娘の動物と触れ合いたいリクエストに便乗し、今夏、生まれて初めてイルカに触った、キッズDIYキャンプ滋賀担当のくりすです。 今年も夏限定で、滋賀県は弊社の物流センターがある日野町で夏休みのワークショップを開催!その第2弾は、... -
【滋賀開催】夏の宿題と言えば…カタコト落ちる貯金箱作りワークショップ
こんにちは!今年の夏はびわ湖に遊びに行く前に終わっちゃった...キッズDIYキャンプ滋賀担当のくりすです。 普段は大阪中心に開催されるワークショップですが、夏だけは特別。今年も夏休みに合わせて滋賀県でも夏の宿題にぴったりなワークショップを開催し... -
夏に便利な けいそう土コースター 作りにみんなでチャレンジ!
こんにちは!久々に夏祭りの屋台でかき氷が食べたい にピ先生 です。レモン味が好きです。 7月29日(土)は和気産業のほど近くにある、東大阪市文化創造館さんの「カルチャースクエア」という催しの一環で、けいそう土コースター作りのワークショップを行い... -
ねこくんが大人気!鏡付きストリングアートワークショップ
こんにちは!5月からずっとゼルダの伝説でハイラル地方を冒険しているあらいもんです👓 6月17日(土)はストリングアートワークショップでした。ストリングアートはこれまで何回も開催してきましたが、鏡付きは今回初!丁度いいタイミングで樹脂製の...