【DCM DIY place】東京で新生活にぴったりの作品作り!

東京出張ワークショップ、DCM DIY place編

こんにちは!昨年に引き続き2回目の恵比寿で美味しいお店に出会えて、また行きたくなっているあらいもんです👓

3/26(火)~28(水)は恵比寿ガーデンプレイスセンタープラザ1FのDCM DIY placeでワークショップをさせていただきました。メニューはけいそう土コースター作り、とうめいケース作り、クリアポーチ作りの3種類!平日ということで予約は少なかったものの、飛び込みで参加してくださる方も多く、21名の方にご参加いただきました。

目次

けいそう土コースター作り

けいそう土コースター作りは幅広い年齢の方にご参加いただきました。
しっかり混ぜて、自分の好きな色を入れて、型に流し込む工程。真剣に取り組みました。

クイズに答えて、けいそう土マスターになったら、あとは乾くまで待ち時間。
DCM DIY placeを見て回るのも楽しく、恵比寿ガーデンプレイス内を散策するのも楽しくていい場所です◎

完成したコースターはどれも素敵なデザイン!お家で活躍していると嬉しいです。

とうめいケース作り

とうめいケースはカラフルなパーツを選んで、アクリル板を組み立てて、専用接着剤で接着。フタとベルトをつけて、最後にデコパージュ!さまざまな工程がつまっていますが、丁寧に作業できました。

中には昨年から興味があって、満を持してご参加いただいた方も!専用接着剤を使うとどのように接着されるか、作りながら体感していただけました◎

丁番やベルト、底面のデザインで全然違う印象になりますね!新学期から使ってみてください🌟

クリアポーチ作り

最終回はクリアポーチ作り。カラフルなシートとボタンから好きな色を選んで、型紙の形に切っていきます。
切るギリギリまで何色にしようか、どの形にしようか、迷う時間も楽しい!

どんなデザインにするかを決めたら転写。様子を見ながら、しっかりこすっていきます。
乾燥を待つ間に余ったパーツに転写したり、ブレスレットを作ったり、ビニールシートを満喫しました。

3日間ありがとうございました

今回の会場はDCM DIY place。体験型店舗でワークショップはもちろん、たくさんの体験ブースがあります。
DIY好きならワクワクすること間違いなし!気になる方は是非一度行ってみてください◎

昨年からはじめた東京出張ワークショップ。昨年参加してくれた子たちとの再会もあって、嬉しかったです!
これからも東京でワークショップする機会は増えていくのではないかと思います。次回もお楽しみに!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ワークショップの先生・メニュー作り担当。
出身は大阪。特徴はメガネで、特技は側転。
DIYアドバイザー資格を取得しました。

コメント

コメントする

目次